百年戦記 ユーロ・ヒストリア 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 交戦
交戦
の編集
*コメント [#kee220ks] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
#contents() *交戦とは [#ko354211] このゲームのメインコンテンツの一つ。 自分がこれまで育てて来た部隊がどこまで通用するのか、 どのように英雄を使えば勝率が高まるかの確認の場。&br; 基本的に英雄のパラメータやスキルが優秀な程、勿論勝率は高い。 が、時にパラメータが半分程度のデッキに負けたり、逆に倍近くのパラメータの相手に勝ったりなど デッキの相性や組合せに頭を悩ませるのは、このゲームの一つの楽しみ。&br; 交戦については[[ここを参照>http://ygame-members.euro-h.jp/sp/manual/47.html]]。 *交戦デッキ [#ko3542dk] このゲームの最大の楽しみであり、力を入れるべき部分。 支援兵や使用する英雄のスキル等によって、それなりに決まった陣形になる。&br; 自分が攻撃側の場合、対戦相手のデッキにセットされている英雄等を見て臨機に陣形変更する事も大事。&br; 以降、下のテンプレートを使用して基礎的なデッキの紹介をするが、あくまで基礎的な事であり、自分の所持する英雄や スキルによって勿論テンプレート通りではない事も念頭に置いてもらいたい。&br; |>|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''陣形''|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''備考''| |7|4|1|攻撃側の陣形の場合、左記番号順でスキルが発動する。迎撃側の場合は見た目は7→1、8→2、9→3の順番となるが変更は無い。| |8|5|2|~| |9|6|3|~| &br; -先手必勝型 |>|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''陣形''|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''備考''| | | |1|火力が上がって来ると使用される傾向にある。横列は中段と決まっている訳ではなく、上段か下段でも構わない。&br;横一列だけではなく、恐らく最初のうちは支援兵「「&color(Red){剣奴};」を使用するプレイヤーが多い為、8では無く9に英雄を配置する事もある。&br;前衛に3人揃っている為、最大火力の3人を並べておけば攻撃側が先手なので、同火力・同防御のデッキパラメータであった場合、一手差で勝つ事も多い。| |8|5|2|~| | | |3|~| &br; -中央集中型 |>|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''陣形''|BGCOLOR(#ddd):CENTER:''備考''| | |4||主に英雄のスキルの恩恵を最大限生かそうとした時になり易い陣形。&br;隣接する英雄全てに効果があるスキルの場合、この形が最大限の恩恵を受ける事が出来る。また、先手必勝型の布陣に対して、防御力の高い英雄を2に配置する事で攻撃を受け切り、勝利する事も少なくない。| |8|5|2|~| | |6||~| &br; *コメント [#kee220ks] #pcomment(,reply,10,)